5年生にもなってまったく泳げない息子たち。
このままではまずいと思い、夏休みの1ヶ月間みっちりとしごいてくれる 厳しいと評判の浜寺水練学校(略して「はますい」)に入学することにした。 プール教室じゃないですよ、「水練」ですから。 浜水は今年で101回目。 明治から戦時中の昭和20年を除いて毎年開催されているそうな。 しかも日本のシンクロ発祥の地でもあるそうで。何気にすごい・・・ 浜水出身のオリンピックに出場したシンクロ選手も多数いるそうで。ほぉ~。 子供には水泳選手になれとか日本泳法を極めろ!などと言わないから 私の願いはとりあえずクロールで25メートル泳げる様になってくれと。 去年通っていた人に色々聞いて、友人と受付に行きました。 浜寺公園は駐車場が第1~3まであって、プールの場所が分からなかったので第1に停めてみた。 一番遠かった・・・車で行く時は第3駐車場がいいですよ。 市営プールの前にいた黒い受付ギャルに受付場所を聞いてやっと到着。 市営プールよりまだ奥の方に浜水のプールがありました。 入学用紙を記入して1人分で2万円、計4万という涙々の入学金を支払った後、 お年を召していても(平均60前後?)いい日焼けといい体をした方々が 色々と詳しく説明してくれた。きっとこのおじいちゃんも小学生の頃 スパルタな水泳教育をうけたのだろう・・・。 説明中に中学生くらいの女の子が何人かやってきた。 その子達は元気におはようございますと挨拶をすると、先生らしき人は 「声が小さ~い!!」と何度もやり直しをさせていた。 ん~、スパルタ。 説明の中で、1番心配なのがロッカー。約800人の子供たちがロッカーを使うそうで 授業後いっせいに着替えるので自分のロッカーが分からなくなる子が多いとか・・。 分からなくなった子は最後まで残り、みんなが帰った後にロッカーを全部開けて探すんだそうです。 おおぅ、先生お疲れ様。。。 分かりやすくするために名前を書いたマグネットを貼り付けておくのが 効果的だと教えてくれました。それでも今度はマグネットを忘れて帰る子がいて 毎年大量のマグネット忘れが出て大変らしい・・ 学校が終業式の7/20が浜水の入学式で、7/23~8/24の間 月曜~金曜までお盆を除いて毎日毎日練習練習~。 通わせるやつが言うのもなんだが、夏休み中毎日なんて私は嫌だな~ しんどいしw きっと体もゴキブリのようにこげ茶色になることだろう。楽しみだw PR
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ ミソジ主婦の生活 ] All Rights Reserved. http://annaangel.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ 最新記事
∴ プロフィール
HN:
anna
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/22
職業:
主婦
自己紹介:
ご訪問ありがとうございます(^^)
小4の女の子と小6の双子の男の子を持つ3児の母です。
同じくらいのお子さんをお持ちのママさんと仲良くなりたいです♪
よろしくお願いします~(*^^*)
ご訪問ありがとうございます(^^)
小4の女の子と小6の双子の男の子を持つ3児の母です。
同じくらいのお子さんをお持ちのママさんと仲良くなりたいです♪
よろしくお願いします~(*^^*)
∴ DHCイチオシITEM