とはいえ何をどうしていいのか分からないので、とりあえず色々調べることにしました。 あたまじらみは、1日に平均7個のたまごを産みます。 (つまり1週間気づかず放置しておくと約50個になります) そのたまごは7~10日でふ化すると言われています。 幼虫のあいだはたまごは産みません。幼虫は約1週間~2週間で成虫になるそうです。 成虫になると、1日に約7個のたまごを産むようになるので もしも発見が遅く、50個のたまごを気づかずに放置していると… 考えただけでも怖い現象です。 感染は、人間の髪から髪へと移っていきます。動物などには移らないそうです。 もし、家族の中に1人でもしらみをもっていれば、家族はもちろん いつも遊んでいるお友達にも移っている可能性があります。 うちの家族の場合、当時2年生だったお兄ちゃんと私に移っていました。 よく遊んでいる友達にも移っているかもと思い、 かなり悩みましたが、よく遊ぶ友達のお宅に電話して事実を伝えました。 正直、黙っていれば分からないことかもしれませんが、もし移っていて気づかなければ うちの子のせいで大変なことになってしまいます。 結局、3軒のお宅に電話をしたら、1家族のお兄ちゃんと仲の良い友達にも移っていてました。 ほんとに、申し訳ない気分でいっぱいでした・・・・ でも、その子のお母さんは 「うちの子から移ったのかもしれないし、虫をもらうなんて仲の良い証拠よ!」 と笑って言ってくれました。 そして「言いにくい事なのに、教えてくれてありがとうね。」と・・・ しらみのたまごを発見してからずっと沈んでいた気持ちが、友達の一言でとても救われました。 正直に言いにくい事だけど、がんばって言って良かったと思いました。 電話で報告した他のお母さんたちも、 「たまたま移ったのが○○ちゃんのとこだっただけで、 うちの子から移ることもあるかも知れないし、運が悪かっただけ!元気出してね!」 と、励ましの言葉をもらって とても元気が出ました! こうなればにっくきあたまじらみを徹底的に退治してやる! と思い、薬局へ走りました。 しらみについて・・1へ しらみについて・・3へ PR だいたい下調べはしていたので、どんな薬を買えばいいのかは分かっていました。 たまごが増えないうちに、さっそく薬局で商品を探したのです が、 いくら探しても店頭に置いていないのです・・・ 仕方が無いのでお店の人に聞いてみると、レジの奥の方から出してきてくれました。 店の奥に置かれているので、恥ずかしい病気なのか・・・と悲しい気分になりました。 店の奥から出してくれたのがスミスリンL シャンプータイプでした。 以前はパウダータイプが主流だったそうなのですが、 頭に散布後、1時間は放置しなければならないのでかなり面倒です。 その点シャンプータイプは、シャンプーのように髪全体になじませた後、 5分放置するだけでOK。とても簡単になって助かります! しらみ退治は家族全員でしなければ、退治してない人にもししらみがいたら また移ってしまいます。 うちは5人家族なので、とりあえず2本買い、あとで1本買い足したので結局3本でした。 お風呂からあがれば、付属のくしでたまご取りです。男の子は短いので楽ですが、 うちの娘はロングヘア、しかも髪が多いので大変でした! スミスリンシャンプーは最初にした日から2日空けて2回目、また3日後に3回目をしました。 (月曜日 ・ ・ 木曜日 ・ ・ 日曜日 ・ ・ 水曜日 という感じで) 念には念を、で計4回のシャンプーをし、お風呂上がりのたまご取りは毎日欠かさずしました。 たまごを取る時には下に新聞を敷いて、取ったたまごはガムテープにくっつけて 捨てる時にはガムテープをペタッとひっつけて捨てました。 しらみ退治で一番しんどかったのが、毎朝の布団&掃除です。 しらみは頭から離れても24時間生き続けます。もし駆除しきれなかった虫が 布団に落ちていたらまた髪にくっついてしまうので、枕カバーは毎日洗濯し、 シーツも洗濯できる時は毎日洗いました。天気が悪くてできない時は 布団用のヘッドをつけた掃除機で吸い取りました。 毎日大変だったけど、完璧にしておかないとずっとシャンプーするハメに なりそうだったのでがんばりました! がんばったおかげで、子供たちも頭をポリポリかく事も無くなり また平和な日々が戻ってきました。 治療(と言うのかな?)にかかった日数は2週間ほどでしたが、 私たち家族にとっては長い長い戦いでした。。 しらみについて・・1へ しらみについて・・2へ しらみについて・・まとめへ しらみ退治が終わり、平和な生活が戻りましたが
今後ももらってくる可能性はまだまだあります。 同じように悩んでいる方達が、少しでもこれを見てお役に立てたら。。。と思います。 ○あたまじらみかな?と思う症状 ■耳のうしろ、後頭部のあたりを異常にかゆがる。 子供にとって我慢のできるかゆさではないので、ポリポリ掻いていたら要注意です ■髪の生え際あたりに白い物体がついている。 たまごは、リンスなどがきちんと洗い流せていないためにできる「ヘアーキャスト」と 間違えやすいです。しらみのたまごは「白」というよりグレーっぽく見えます。 ■いつもより落ち着きがなくなる。 ■以前はなかった「ふけ」が多くなった気がする。 ※学校で「しらみが流行っています」の手紙をもらったら、一度お子さんの頭を調べてみて下さい。 ○対処法 病院で診てもらった人でも、薬で退治するしかないと言われる事が多いそうです。 スミスリンシャンプーL、またはスミスリンパウダーなどの駆除剤が効果的です。 また、専用のくしなどもあるそうですが、シャンプータイプの方が使いやすいと思います。 ![]() (クリックすると商品の説明をみたり購入ができます) スミスリンシャンプーL くしもセットでついているのでとても助かります。 薬局でも販売していますが、店頭に並んでいないし 買いにくい時は インターネットでも販売しています。 ○使用方法 髪の長さによって使用量が違いますので、説明書に書いてある分量を 濡らした髪にまんべんなくつけます。 目に入るとしみるので気をつけてくださいね。 その後、5分間放置します。5分経ったらぬるま湯で洗い流します。 普通のシャンプーの効果は無いので、その後はシャンプー・リンスなどで いつも通りに洗髪して下さい。 これを1日1回、3日に1回のペースで3~4回繰り返します。スミスリンシャンプーは、 虫にはききますがたまごには完全にはききません。 取り除けなかったたまごから ふ化した幼虫を退治するために この回数が一番効果的だそうです。 幼虫の間はたまごを生まないので4回目が終わる10日後には、いなくなるという事だそうです。 面倒ですが根気よく続けることが大事だと思います。 ○最後に・・・ しらみが移るということは、かゆみさえおさまれば大したことないですが 精神的なダメージのほうがかなりきついです。。。 うちの子の場合は当時5歳だったので私の方が精神的にキツかったのですが、 お年頃の女の子であれば、かなりショックは大きいと思います。 決して不潔にしていたからなったわけではなく、 ドコからか風に乗ってやってきた事故のようなものです。 もし、周りの人にしらみの事で相談されましたら、 私の友人たちのように優しい励ましの言葉をかけてあげてください。 思いやりのある一言で、とても気分が軽くなると思います。 完全に駆除できるまで しばらくは大変ですが、頑張ってくださいね!! しらみについて・・1へ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ ミソジ主婦の生活 ] All Rights Reserved. http://annaangel.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ 最新記事
∴ プロフィール
HN:
anna
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/22
職業:
主婦
自己紹介:
ご訪問ありがとうございます(^^)
小4の女の子と小6の双子の男の子を持つ3児の母です。
同じくらいのお子さんをお持ちのママさんと仲良くなりたいです♪
よろしくお願いします~(*^^*)
ご訪問ありがとうございます(^^)
小4の女の子と小6の双子の男の子を持つ3児の母です。
同じくらいのお子さんをお持ちのママさんと仲良くなりたいです♪
よろしくお願いします~(*^^*)
∴ DHCイチオシITEM