だいたい下調べはしていたので、どんな薬を買えばいいのかは分かっていました。 たまごが増えないうちに、さっそく薬局で商品を探したのです が、 いくら探しても店頭に置いていないのです・・・ 仕方が無いのでお店の人に聞いてみると、レジの奥の方から出してきてくれました。 店の奥に置かれているので、恥ずかしい病気なのか・・・と悲しい気分になりました。 店の奥から出してくれたのがスミスリンL シャンプータイプでした。 以前はパウダータイプが主流だったそうなのですが、 頭に散布後、1時間は放置しなければならないのでかなり面倒です。 その点シャンプータイプは、シャンプーのように髪全体になじませた後、 5分放置するだけでOK。とても簡単になって助かります! しらみ退治は家族全員でしなければ、退治してない人にもししらみがいたら また移ってしまいます。 うちは5人家族なので、とりあえず2本買い、あとで1本買い足したので結局3本でした。 お風呂からあがれば、付属のくしでたまご取りです。男の子は短いので楽ですが、 うちの娘はロングヘア、しかも髪が多いので大変でした! スミスリンシャンプーは最初にした日から2日空けて2回目、また3日後に3回目をしました。 (月曜日 ・ ・ 木曜日 ・ ・ 日曜日 ・ ・ 水曜日 という感じで) 念には念を、で計4回のシャンプーをし、お風呂上がりのたまご取りは毎日欠かさずしました。 たまごを取る時には下に新聞を敷いて、取ったたまごはガムテープにくっつけて 捨てる時にはガムテープをペタッとひっつけて捨てました。 しらみ退治で一番しんどかったのが、毎朝の布団&掃除です。 しらみは頭から離れても24時間生き続けます。もし駆除しきれなかった虫が 布団に落ちていたらまた髪にくっついてしまうので、枕カバーは毎日洗濯し、 シーツも洗濯できる時は毎日洗いました。天気が悪くてできない時は 布団用のヘッドをつけた掃除機で吸い取りました。 毎日大変だったけど、完璧にしておかないとずっとシャンプーするハメに なりそうだったのでがんばりました! がんばったおかげで、子供たちも頭をポリポリかく事も無くなり また平和な日々が戻ってきました。 治療(と言うのかな?)にかかった日数は2週間ほどでしたが、 私たち家族にとっては長い長い戦いでした。。 しらみについて・・1へ しらみについて・・2へ しらみについて・・まとめへ PR
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ ミソジ主婦の生活 ] All Rights Reserved. http://annaangel.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ 最新記事
∴ プロフィール
HN:
anna
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/22
職業:
主婦
自己紹介:
ご訪問ありがとうございます(^^)
小4の女の子と小6の双子の男の子を持つ3児の母です。
同じくらいのお子さんをお持ちのママさんと仲良くなりたいです♪
よろしくお願いします~(*^^*)
ご訪問ありがとうございます(^^)
小4の女の子と小6の双子の男の子を持つ3児の母です。
同じくらいのお子さんをお持ちのママさんと仲良くなりたいです♪
よろしくお願いします~(*^^*)
∴ DHCイチオシITEM