しらみ退治が終わり、平和な生活が戻りましたが
今後ももらってくる可能性はまだまだあります。 同じように悩んでいる方達が、少しでもこれを見てお役に立てたら。。。と思います。 ○あたまじらみかな?と思う症状 ■耳のうしろ、後頭部のあたりを異常にかゆがる。 子供にとって我慢のできるかゆさではないので、ポリポリ掻いていたら要注意です ■髪の生え際あたりに白い物体がついている。 たまごは、リンスなどがきちんと洗い流せていないためにできる「ヘアーキャスト」と 間違えやすいです。しらみのたまごは「白」というよりグレーっぽく見えます。 ■いつもより落ち着きがなくなる。 ■以前はなかった「ふけ」が多くなった気がする。 ※学校で「しらみが流行っています」の手紙をもらったら、一度お子さんの頭を調べてみて下さい。 ○対処法 病院で診てもらった人でも、薬で退治するしかないと言われる事が多いそうです。 スミスリンシャンプーL、またはスミスリンパウダーなどの駆除剤が効果的です。 また、専用のくしなどもあるそうですが、シャンプータイプの方が使いやすいと思います。 ![]() (クリックすると商品の説明をみたり購入ができます) スミスリンシャンプーL くしもセットでついているのでとても助かります。 薬局でも販売していますが、店頭に並んでいないし 買いにくい時は インターネットでも販売しています。 ○使用方法 髪の長さによって使用量が違いますので、説明書に書いてある分量を 濡らした髪にまんべんなくつけます。 目に入るとしみるので気をつけてくださいね。 その後、5分間放置します。5分経ったらぬるま湯で洗い流します。 普通のシャンプーの効果は無いので、その後はシャンプー・リンスなどで いつも通りに洗髪して下さい。 これを1日1回、3日に1回のペースで3~4回繰り返します。スミスリンシャンプーは、 虫にはききますがたまごには完全にはききません。 取り除けなかったたまごから ふ化した幼虫を退治するために この回数が一番効果的だそうです。 幼虫の間はたまごを生まないので4回目が終わる10日後には、いなくなるという事だそうです。 面倒ですが根気よく続けることが大事だと思います。 ○最後に・・・ しらみが移るということは、かゆみさえおさまれば大したことないですが 精神的なダメージのほうがかなりきついです。。。 うちの子の場合は当時5歳だったので私の方が精神的にキツかったのですが、 お年頃の女の子であれば、かなりショックは大きいと思います。 決して不潔にしていたからなったわけではなく、 ドコからか風に乗ってやってきた事故のようなものです。 もし、周りの人にしらみの事で相談されましたら、 私の友人たちのように優しい励ましの言葉をかけてあげてください。 思いやりのある一言で、とても気分が軽くなると思います。 完全に駆除できるまで しばらくは大変ですが、頑張ってくださいね!! しらみについて・・1へ PR
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ ミソジ主婦の生活 ] All Rights Reserved. http://annaangel.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ 最新記事
∴ プロフィール
HN:
anna
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/22
職業:
主婦
自己紹介:
ご訪問ありがとうございます(^^)
小4の女の子と小6の双子の男の子を持つ3児の母です。
同じくらいのお子さんをお持ちのママさんと仲良くなりたいです♪
よろしくお願いします~(*^^*)
ご訪問ありがとうございます(^^)
小4の女の子と小6の双子の男の子を持つ3児の母です。
同じくらいのお子さんをお持ちのママさんと仲良くなりたいです♪
よろしくお願いします~(*^^*)
∴ DHCイチオシITEM