学校や幼稚園などでプールの時期が近づいてくると、
必ず1度はもうらってくる「しらみ」のお手紙・・・ 手紙がきても、うちには無関係ってずっ~と思ってました。 実際に我が家にやってくる前は、友人たちと今どきしらみなんてあるの?と話していましたから・・ うちには3人の子がいるのですが、下の女の子が幼稚園の時、髪をとかしている時に、 ふと髪の付け根から何ミリか上のところに白いものを発見しました。 最初は何か分からなかったのですが、手紙で見たやつに似てるし、これはもしや・・・ と思い、インターネットで色々調べてみました。 色々見てみると、やはりこの白い物体はしらみのたまごではないかと急に不安になりました。 次の日、思い切って病院へ行き小児科の先生に聞いてみました。 すると先生に 「しらみ?いまどきそんなものがいるの?」 と言われました。 私は、小児科の先生でも知らないってことは違うのかな? と思い、とりあえず様子を見ることにしました。 次の日、娘の頭をチェックするとまだある。。よく探してみるとけっこうついてる・・・ 虫の姿は発見できませんでしたが、たまごらしきモノが増えているということは これは絶対に娘の頭に住んでいる!!と確信し、それからは 私はしらみの事で頭がいっぱいになりました。。。 しらみについて・・2 へ PR とはいえ何をどうしていいのか分からないので、とりあえず色々調べることにしました。 あたまじらみは、1日に平均7個のたまごを産みます。 (つまり1週間気づかず放置しておくと約50個になります) そのたまごは7~10日でふ化すると言われています。 幼虫のあいだはたまごは産みません。幼虫は約1週間~2週間で成虫になるそうです。 成虫になると、1日に約7個のたまごを産むようになるので もしも発見が遅く、50個のたまごを気づかずに放置していると… 考えただけでも怖い現象です。 感染は、人間の髪から髪へと移っていきます。動物などには移らないそうです。 もし、家族の中に1人でもしらみをもっていれば、家族はもちろん いつも遊んでいるお友達にも移っている可能性があります。 うちの家族の場合、当時2年生だったお兄ちゃんと私に移っていました。 よく遊んでいる友達にも移っているかもと思い、 かなり悩みましたが、よく遊ぶ友達のお宅に電話して事実を伝えました。 正直、黙っていれば分からないことかもしれませんが、もし移っていて気づかなければ うちの子のせいで大変なことになってしまいます。 結局、3軒のお宅に電話をしたら、1家族のお兄ちゃんと仲の良い友達にも移っていてました。 ほんとに、申し訳ない気分でいっぱいでした・・・・ でも、その子のお母さんは 「うちの子から移ったのかもしれないし、虫をもらうなんて仲の良い証拠よ!」 と笑って言ってくれました。 そして「言いにくい事なのに、教えてくれてありがとうね。」と・・・ しらみのたまごを発見してからずっと沈んでいた気持ちが、友達の一言でとても救われました。 正直に言いにくい事だけど、がんばって言って良かったと思いました。 電話で報告した他のお母さんたちも、 「たまたま移ったのが○○ちゃんのとこだっただけで、 うちの子から移ることもあるかも知れないし、運が悪かっただけ!元気出してね!」 と、励ましの言葉をもらって とても元気が出ました! こうなればにっくきあたまじらみを徹底的に退治してやる! と思い、薬局へ走りました。 しらみについて・・1へ しらみについて・・3へ だいたい下調べはしていたので、どんな薬を買えばいいのかは分かっていました。 たまごが増えないうちに、さっそく薬局で商品を探したのです が、 いくら探しても店頭に置いていないのです・・・ 仕方が無いのでお店の人に聞いてみると、レジの奥の方から出してきてくれました。 店の奥に置かれているので、恥ずかしい病気なのか・・・と悲しい気分になりました。 店の奥から出してくれたのがスミスリンL シャンプータイプでした。 以前はパウダータイプが主流だったそうなのですが、 頭に散布後、1時間は放置しなければならないのでかなり面倒です。 その点シャンプータイプは、シャンプーのように髪全体になじませた後、 5分放置するだけでOK。とても簡単になって助かります! しらみ退治は家族全員でしなければ、退治してない人にもししらみがいたら また移ってしまいます。 うちは5人家族なので、とりあえず2本買い、あとで1本買い足したので結局3本でした。 お風呂からあがれば、付属のくしでたまご取りです。男の子は短いので楽ですが、 うちの娘はロングヘア、しかも髪が多いので大変でした! スミスリンシャンプーは最初にした日から2日空けて2回目、また3日後に3回目をしました。 (月曜日 ・ ・ 木曜日 ・ ・ 日曜日 ・ ・ 水曜日 という感じで) 念には念を、で計4回のシャンプーをし、お風呂上がりのたまご取りは毎日欠かさずしました。 たまごを取る時には下に新聞を敷いて、取ったたまごはガムテープにくっつけて 捨てる時にはガムテープをペタッとひっつけて捨てました。 しらみ退治で一番しんどかったのが、毎朝の布団&掃除です。 しらみは頭から離れても24時間生き続けます。もし駆除しきれなかった虫が 布団に落ちていたらまた髪にくっついてしまうので、枕カバーは毎日洗濯し、 シーツも洗濯できる時は毎日洗いました。天気が悪くてできない時は 布団用のヘッドをつけた掃除機で吸い取りました。 毎日大変だったけど、完璧にしておかないとずっとシャンプーするハメに なりそうだったのでがんばりました! がんばったおかげで、子供たちも頭をポリポリかく事も無くなり また平和な日々が戻ってきました。 治療(と言うのかな?)にかかった日数は2週間ほどでしたが、 私たち家族にとっては長い長い戦いでした。。 しらみについて・・1へ しらみについて・・2へ しらみについて・・まとめへ
[1]
[2]
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ ミソジ主婦の生活 ] All Rights Reserved. http://annaangel.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ カテゴリー
∴ 最新記事
∴ プロフィール
HN:
anna
年齢:
49
性別:
女性
誕生日:
1975/11/22
職業:
主婦
自己紹介:
ご訪問ありがとうございます(^^)
小4の女の子と小6の双子の男の子を持つ3児の母です。
同じくらいのお子さんをお持ちのママさんと仲良くなりたいです♪
よろしくお願いします~(*^^*)
ご訪問ありがとうございます(^^)
小4の女の子と小6の双子の男の子を持つ3児の母です。
同じくらいのお子さんをお持ちのママさんと仲良くなりたいです♪
よろしくお願いします~(*^^*)
∴ DHCイチオシITEM